夏休み活動報告②8/1(金)〜8/31(日)

TOPチームは8/19(火)〜21(木)にかけて宮崎県にて行われた第27回プーマカップin綾に参加してきました。

大会では鵬翔・神戸国際・神村学園・近大附属・徳島市立・立正大淞南と対戦させていただきました。

全国レベルの基準を体感し、あらためて日々の活動の基準の再設定に大きく影響する経験となりました。

また、大学生とのTMもすることができ、慶應義塾大学・立教大学・筑波大学と対戦させていただきました。

各大学には本校OBも在籍しており、自分たちの将来像の選択肢のひとつを間近で感じられる貴重な機会となりました。

大学生のスピード・フィジカル・戦術理解の高さを体感し、胸を借りながら全力でい挑む中で、多くの学びを得ることができました。

また、セカンドチームでは8/6(水)〜8/9(土)にかけて、新潟県長岡市で開催された長岡フェスティバル2025に参加してきました。

数多くのチームとの対戦や、活動全体を通して競技力・人間力の向上に繋げました。

青森山田・中越・京都橘・長岡向陵・長岡大手・福井商業・長岡・細田学園・国士舘・帝京長岡との対戦でした。

また、2年生は茨城県神栖市で行われたオーシャンカップに参加してきました。

西武文理・駿台学園・霞ヶ浦・上田西・駒場学園・東京実業・中央学院・山村国際・聖和学園・八千代松蔭・国士舘と対戦していただきました。

活動全体を通して学年での結束力をはじめとして、多くの基準を得る大会となりました。

 

また、体験会も第2〜4回、全て無事に終了することが出来ました。

中学生1年生〜3年生対象で開催された部活動体験会。4回全て合わせて、のべ150名ほど、参加をしていただきました。

実際に在校生との交流を通して受験の悩み相談会が行われたり、ピッチでプレーすることで合格後の自分の姿をリアルに感じられる体験会になったのではないかと思います。

受験生の皆様につきましては、ぜひこの経験をモチベーションに残りの受験生活を頑張ってほしいと考えております。

大会参加以外で行われた、練習試合等、理解のあるなかで、この暑さ厳しいコンディションでの対戦、本当に感謝しております。

【TM】U16埼玉国体選抜・花咲徳栄・常総学院・草加南・越谷南・大森学園・藤枝北・深谷商業・本庄第一・ブリジャールFC U15・アレグレ・戸田新曽中・武南jr

【LIGA U−15・16】三郷jr・プレジール入間・グラマード・ビエンタス・レスト戸田・アヴェントゥーラ川口

【スーパーB】浦和南・西武台

【彩の国フェス】八千代・叡明・東海大高輪台・富士市立・浦和西

対戦した全ての皆様の後期リーグでの健闘をお祈りしつつ、市高サッカー部も後期リーグ、選手権予選、気合いを入れて頑張ってまいります🔥